地域貢献活動で心温まる喜びを感じています

S さん

経理部(経理職)

2017年入社

前職はどんな仕事?

 小売業の魚屋に勤めていました

現在の仕事内容は?

 支払業務を中心に、予算管理、固定資産やリース物件の管理といった幅広い経理業務を担当しています。また、子会社の経理処理や、重要会議で使用する資料作成、助成金申請のサポートなど、多岐にわたる業務を通じて経理実務の経験を積んでいます。

tokiwaに入社したきっかけ

 魚屋から経理職への転職を目指しましたが、業界未経験という点が障壁となり、当初は苦戦しました。そのような中で、tokiwaは私の経験だけではなく人柄に注目してくださったことに、大変感謝しています。面接での印象的な会話は、今でも鮮明に覚えています。
 また、元々千葉県出身であることも、tokiwaに決めた理由です。

仕事を通じて「やりがい」を感じたことは?

 経理部は一見、会社の業績に直接関わらない間接業務と思われがちです。しかし、会社で扱う外貨(ドルやユーロ)は為替の変動に大きく影響を受けるため、経理としていかに会社に利益をもたらすかを常に意識して業務に取り組んでいました。為替差益など、具体的な実績として現れた時は大変嬉しく、経理が会社の利益に貢献できることを実感しました。

この会社の良いところは?

 学生時代のアルバイトや前職など、様々な職場環境を経験してきましたが、tokiwaの社員間には特に良好な親睦があると感じています。また、月に一度の地域周辺美化活動では、近所の神社清掃を行っています。特に枯れ葉が多いシーズンには、社員複数人で協力して大量の枯れ葉を一生懸命掃除し、神社が綺麗に生まれ変わった時の清々しさは格別です。その光景を見ていた地域住民の方々から感謝の言葉をいただくこともあり、通常業務では味わえない、心温まる喜びを感じています。

今後の目標・ビジョン

 現在、重要会議で使用する資料作成は担当していますが、今後は財務分析のスキルをさらに深め、tokiwaの発展における課題抽出と改善案の提案を通じて、会社の舵取り役となれるよう精進していきたいと考えています。

 また、私には2人の娘がおり、在宅勤務などの制度を活用して家族との時間を積極的に確保しています。ワークライフバランスを重視し、公私ともに充実した日々を送ることを目指していきます。

社員紹介

営業職

製造職

購買職

経理職

社内SE職