機能性表示食品とは、事業者の責任で、科学的根拠を基に商品パッケージに機能性を表示するものとして、消費者庁に届け出られた食品です。安全性の確保を前提とし、「おなかの調子を整えます」「脂肪の吸収をおだやかにします」など、特定の保健の目的が期待できる(健康の維持及び増進に役立つ)という食品の機能性を表示することが可能です。消費者の皆さんが誤認することなく商品を選択することができるよう、適正な表示などによる情報提供が行われます。
睡眠
・基原原料:ラフマ
・摂取量 :ラフマ由来ヒペロシド、 ラフマ由来イソクエルシトリン 各1mg/日 (ベネトロンとして50mg/日)
アイケア
・基原原料:ビルベリー
・摂取量 :①ビルベリー由来アントシアニン 43.2mg/日 (ビルベロンとして120mg/日) ②ビルベリー由来アントシアニン 57.6mg/日 (ビルベロンとして160mg/日)
記憶力
・基原原料:イチョウ
・摂取量 :イチョウ葉由来フラボノイド配糖体 28.8mg/日 イチョウ葉由来テルペンラクトン 7.2mg/日 (ギンコロンとして120mg/日)
血糖
美容
・基原原料:黒ウコン
・摂取量 :黒ウコン由来ポリメトキシフラボノイド 15mg/日 (サートマックスとして100mg/日)
体温維持
・基原原料:ショウガ
・摂取量 :6-ジンゲロール
2.835 mg/日
6-ショウガオール
0.23 mg/日
(ショウガエキスとして200mg/日)